ワーケーションとは、ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた新しい働き方のスタイルです。吉積ホールディングスグループでは 2022 年からこの制度を取り入れ、より多様な働き方ができるようになりました。
実際にワーケーションを体験した社員にインタビューを実施し、ワーケーションの魅力について聞きました。
ワーケーションをした場所はどこですか?
千葉県勝浦市にあるホテル ブルーベリーヒル勝浦です。
その場所を選んだ理由はなんですか?
弊社が加入している関東 ITS 健保の直営保養所であり、安価で泊まれると同僚から聞いていたため、いつか行ってみたいと思っていました。また、広大な自然に囲まれて "何もしない" 贅沢な時間を過ごせるという、宿の魅力的なコンセプトに惹かれたためです。
普段の主な業務を教えてください
Salesforce の運用および管理、業務マニュアルの作成および管理業務、社内業務システム化の推進業務、KPI などの数値管理業務、新卒・中途入社社員の研修など幅広く業務を担当しています。
ワーケーションを実施したきっかけ・経緯はなんですか?
普段と違った環境でリフレッシュしながら、仕事をしてみたかったからです。また、上司がワーケーションをしていたので、興味を持ちました。せっかく会社が補助をしてくれて仕事場を自由に選ぶことができるので、この機会を利用しない手はないと思いました。
また、正直に言うと有給休暇が余っていたため、夏季休暇が付与されても使いきることが難しそうで、それならば補助金がもらえるワーケーションにしたほうがお得かな、と思ったからです。(笑)
ワーケーションのメリットはなんですか?
普段と異なった環境で仕事をすることで、新鮮な気持ちで取り組めることが魅力ですね。よりクリエイティブに、効率的に業務をこなすことができました。
リモートでの会議に参加した際、コミュニケーションのネタとしてワーケーションの話をすることも出来ました。
業務後の楽しみがあるためモチベーションが向上すること、今回ホテルに滞在したので、自炊する必要がなく、ご飯が豪華だったので仕事も頑張れました。
ワーケーション中を教えてください
ホテルで提供されるご飯がとにかく豪勢だったことです。夜はフレンチのコース、翌日は和食を堪能しました。
また朝や仕事を終えた後、広大な敷地(東京ドーム 12 個分!)に広がる緑の中を散歩して気持ちよく仕事ができました。毎朝、敷地内にいる動物たちを見て、癒やされました。
Comments