クラウド×ゲームの 2 領域の専門性を発揮し案件に従事

環境制度
社風

嘘はつかない。
そんなクラウドエースの想いを掲げ、
メンバー各々が自由に羽ばたき、
能力を発揮することが出来る環境をご紹介します。
コアマインド
H+HTTPS
Honest
自分に嘘をつくな。他人にも自分にも
徹底的に正直に、誠実さの権化となろう。
+

Humility
謙虚さは伸びしろ。
あなたは宇宙の中心では無い。
あなたは完全でもない。だから常に改善を続けよう。
Thankful
人類みな兄弟。
感謝と敬意を持って人に接し、他者のスキル・人間性に感謝しよう。
Trusted
信頼は期待、信用は実績。
人を信頼し、プロフェッショナルとして人から信用される人間となろう。
Positive
人生はチャレンジだ。失敗を恐れず、
プラス思考で諦めずにやり切ろう。
Smart
時間は有限、工夫は無限。
常にベストな方法を模索し、スピードを意識して行動しよう。
上記のコアマインドを社内共通用語として大切にしています。Unipos(感謝を送り合う)のテンプレにあったり、
新入社員はH+HTTPS研修も実施しています。コアマインドを大切にしているからこそ、全体として心理的安全性を高く保てる風土があります。
働き方・休暇

ワークライフバランスを尊重し、自由な働き方で、
私生活も仕事も充実した毎日になるよう環境づくりに努めます。
有給休暇・夏季休暇
全員がしっかり休暇を取得することが出来ます。
入社時に3日間有休が付与され、半年後に10日間の有休が付与されます。GW、年末年始だけでなく、秋休みや記念日、ゲーム集中のためなど
どんな理由であれ自分の好きなタイミングで、有休を利用することができています。
プライベート、インプットやリフレッシュの時間を大切にすることで、良い仕事に繋がりますので是非活用して下さい。
また、有給休暇とは別に、夏季休暇が付与されます。
6月から 10 月の好きな時期に5日間取得が可能です!
※夏季休暇対象:その年の2月末までに入社された正社員


フレックスタイム・リモートワーク制度
住む場所や通勤時間にとらわれず働くことができます。
コアタイムは11:00~16:00。それ以外は自分の予定に合わせて勤務時間を調整できます。 リモートワークで通勤時間が無くなるとその分の時間を家族と過ごす時間や、趣味の時間に充てることができます。ワークライフバランスを整えることで心身ともに健康な状態を維持できます。
リモートだからこそできる、より良い働き方を見つけてみませんか。北海道~沖縄まで、全国各地でメンバーが働いています。
また、ワーケーション制度を導入しており、申請をすればリゾート地などの自宅以外でのリモート勤務も可能です。


教育・研修

会社の成長に必要不可欠なのは
一人ひとりの自己実現とキャリアアップ。
そのためにはどんなことでも力になります!
新入社員研修
人事部主導の研修から始まり、外部講師による研修や各部署研修、コアマインド研修やGoogle Cloudの研修など、多様なスキルの研修を実施しています。


1on1ミーティング
キャリアビジョンを定期的にヒアリング、フィードバックする仕組みがあります。現在頑張っていることや今後の目標などを話合い、フィードバックを踏まえてキャリアへのステップアップへと繋げます。
学習支援制度
外部セミナーの受講や書籍購入の費用負担制度やオンライン学習支援制度があります。
また、Google公式トレーニングも社内で受講できるので、幅広い知識を身に着けることができます。入社してからも学び続ける皆さんを会社全体でバックアップしています。

福利厚生

メンバーが毎日健康で元気に働くことが出来る社内環境作り、
結婚や出産、ライフステージの変化にも対応できるサポート体制
社内MVP表彰制度
定期で実績に応じたMVPを選出しています。MVPとして選ばれた方はお祝い金が支払われ、社員のモチベーションのアップにつながります。
また、従業員がモデルとする社員を見つけられる機会にもなり、お互い高め合っています。成果や良い行いを表彰する文化を大切にしています。


育休・産休 / 介護制度
出産や育児を迎えても長く仕事を続けられるよう、育休・介護休業制度があります。
結婚して子供ができても長く働いて行きたいという気持ちを全力でサポートします。
長く働き続けられるよう、法定に基づき育児休業・育児短時間勤務制度・介護休業など取得することが可能です。
また、役員も育児休暇をとっており、復職率も高いのが当社の魅力。
その他、その時の状況に応じて相談して頂ければ、柔軟な対応を考えメンバー1人1人に向き合います。


社内交流

圧倒的なパフォーマンスを実現する鍵は社員同士のシナプス。
参加自由なのに異常な参加率を誇る定期イベントに秘密あり!
社内コミュニケーション
フラットなコミュニケーションで、メンバーがいきいきと働くことが出来る社風です。
メンバー同士、役職関係なく「さん」付けで呼び合い、仲間と気軽にチャットツールやWEB会議でコミュニケーションを取ります。また交流の一貫でメンバーがオンラインイベントを企画することもあります。
現在は、「シャッフルランチ」として、6人1組をランダムで組み、オンラインランチを定期的に開催し、毎月全社員が参加可能なオンライン飲み会も開催しています。
オンラインだと気軽に参加できることから参加率も高く、普段話す機会が少ない方ともコミュニケーションをとることが出来ます。
社内イベント
全体定例
月に2回グループ全体のプロジェクト報告や進捗報告を行い、事業部間の情報共有の場を大切にしています。


半期社員総会
半年ごとに海外法人の社員も含めてグループ全体の活動報告を行っています。また、新入社員の紹介や活躍した社員の表彰を行っています。
交流会
歓送迎会・忘年会・新年会を始めとした様々なイベントを用意しています。
オンラインやオフラインで開催しているので全国に住んでいる社員と気軽に交流することができます。
会長自ら企画しているオンライン飲み会も盛り上がっています!


Meet Ayatoshi
毎月1回任意参加で開催している、経営者との交流会です。前半はそのときの旬なテーマで各部署から発表があります。例えば、新卒社員からの現在の状況共有、新企画立案の背景、新人事制度を試してみた結果など、様々な発表があります。後半には、代表の吉積と役員陣がそれぞれの担当月に参加し、NG質問なしの交流会を開催しています。
仕事の話もありますが、恋愛や食、趣味など様々な話が展開されています。
給与・手当・待遇

個々の頑張りや成果をきちんと評価するために、
さまざまな制度を用意しています。
ユニポス
褒め合うのは当たり前。社員同士の感謝の連鎖が、成果給として給与に反映します。従業員同士で「ありがとう」「すごいね」など、リアルタイムにお互いの貢献を認め合い、称え合い、社員同士で報酬を送りあう仕組みピアボーナス「Unipos(ユニポス)」を導入しています。
ユニポスは成果給のため、ユニポス給として毎月の給与にもなっています。褒め合う文化が根付いています。
資格手当
CAでは資格取得を応援し、資格手当として頑張りを評価します。
スキルアップに対する支援をバックアップしています。Google 技術資格に合格すると、お祝い金の他に資格手当が毎月支給されます。(月最大6万円)
残業手当
残業代は100%支給する。嘘をつかないことをモットーに、働いた分支給します。
残業代を100%支給することは代表吉積のモットーでもあり、吉積情報時代から守ってきました。1分単位で残業代を支給し、今後も嘘をつかない経営をしていきます。
職場環境

オフィスで快適に働きたい。
社員の気持ちを実現した設備が多く揃っています。
便利な交通機関
東京駅目の前で快適な通勤を実現します。
フリーアドレス
好きな席を自由に使えるので他の部署の人と隣同士で働くことができます。
集中スペース
パーティションで区切られ集中して作業できます。マルチモニターで作業効率も上がります。